見出し画像

ヘダイ《展示動物解説》

桂浜水族館の生きもの観察をもっとおもしろく、詳しく‼️
こちらでは水槽周りで紹介しきれない生きものたちの魅力を掘り下げていきます❗️

※生体の健康状態や展示替え等によって展示終了となりご覧いただけない場合もあります。ご了承くださいませ。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

◆標準和名 ヘダイ
◆学  名 Rhabdosargus sarba
◆分  類 スズキ目タイ科

地方名(高知での呼び名)  ヒョウダイ、ヒョウゴ

◆展示解説文(土佐弁)
こまいうちは内湾におるけんど、ふとると沖へ出るきに、磯釣りや定置網でとれるぜよ。チヌ(クロダイ)よりもうまいきに値打ちがあらぁよ。

◆標準語訳
小さいうちは内湾におるけど、大きくなると沖へ出るし、磯釣りや定置網でとれるよ。チヌ(クロダイ)よりもおいしいので値打ちがあるよ。

◆解説
マダイやクロダイなどと同じタイ科に分類される魚です。
パッと見はクロダイに似ていますが、クロダイよりも丸みを帯びた顔をしているのが特徴で、全身が銀色をしています。

ただし、クロダイにも全身が黒というより銀に近い個体がいるため、見分けるのであればやはり顔を見るべきだと思いますね。
体の側面にオリーブ色の縦線が複数本あるのもヘダイの特徴のひとつといえますね。

日本では北海道の日本海沿岸や新潟県から九州にかけての日本海沿岸、宮城県から九州にかけての太平洋沿岸、琉球列島周辺に分布します。
沿岸の岩礁域に生息しますが稚魚・幼魚のころは内湾や河口域、汽水域といったかなり浅いところにおり、成長に伴って沖の方に移動します。

動物食性で、甲殻類や貝類、小魚やゴカイなどを食べます。

クロダイよりも臭みが少ないため刺身に向きますが、塩焼きや煮つけ、ムニエル、フライといった方法で食べてもおいしい魚です。

横から見ても正面から見ても愛嬌ある顔してますね😊

◆スタッフコメント
ヘダイの特徴といえばのっぺりとした丸い顔!クロダイはかっこよさ、ヘダイは愛嬌といったイメージですね。写真ではお伝えするのが難しいのですが、泳いでいるとき銀色に輝く体がとにかくきれいなのでその点にも注目しながらご覧いただければと思います。
ちなみにですが、ヘダイもクロダイと同様性転換をするそうで、オスからメスになるとされています。ただ、「オスからメスに性転換する」と書いてある書籍もあれば「一部がオスからメスに性転換する」と書いてある書籍もあり、その一部というのがどれくらいの割合なのかについてはわかりませんでした・・・。もっといろんな資料を読まねばなりませんね。

飼育学芸員 フジ