見出し画像

節分イベントでしたね‼️

今日は桂浜水族館の節分イベントでしたね。
飼育スタッフは鬼の姿で普段のお仕事やイベントを行い、来館者のみなさまにはいつもとは違った雰囲気を感じていただけたのではないかなと思います。

残念ながら本日は昼から雨が降ってきたため、傘をさして入ることができないカピリク舎でのイベントは中止とさせていただきました。
楽しみに来てくださった方にはご迷惑をお掛けし大変申し訳ありませんでした。
明日は天気がもってくれることを祈りたいですね。

さて、遠方ゆえに来れなかったという方も多くいらっしゃるかと思いますので、ここでは節分イベントの様子を可能な限りお伝えしていけたらと思います(後半、有料記事となります)


桂浜水族館の節分といったらこの方!
盛田のおんちゃんですね。
こちらは鬼のメイク前。この時点でも十分怖さがありますけどね・・・(笑)
ちなみにですが、桂浜公園は指定された場所以外での喫煙が禁止されているため、おんちゃんがくわえているタバコに火はついておりません!
雰囲気を出すための小道具ですのでご安心ください!!
鬼に変身した後の姿がこちら。
毎年のことを知っている身からすれば、もう安心感すら覚えますね(笑)
おんちゃんの鬼も今年がラストイヤーでした。
節分の名物として2018年から鬼を務めていただき、本当にありがとうございました。そしておつかれさまでした😌

イベントの様子も見てみましょう。

こちらはヒレアシ(トド)たちへの豆アジまき。
普段はスタッフ常駐でないためエサやり体験を素手ですることはできません(むしろ危ないので禁止です!)が、イベントとしてスタッフが横につき、動物たちの状態を見ながら安全に配慮して行えば豪快な豆アジまきを楽しんでいただけます!
こちらはウミガメへの豆アジまき。
ウミガメ池のカメたちにアジをまく予定・・・だったんですが、いつもごはんをもらっている場所に人が立つとカメたちがそこに寄ってきちゃうんですよね😅
よくわかってらっしゃるようで・・・。
「鬼は外、福は内!」の掛け声で節分感を出して参加者には楽しんでいただきました!
参加者さんの小さな家族も近くのウミガメに夢中ですね!
トドの公開トレーニング。
2017年より海獣チームを引っ張ってきたまるのん(写真左側)は今日が出勤最終日。
最後までヒレアシたちの魅力や迫力をお客さんだけでなく私たちスタッフにも見せてくれました。
公開トレーニングの後は、盛田鬼によるイベント。
盛田鬼が出題するクイズに正解するとお菓子がプレゼントされました。
付き人は新人スタッフのえり
福の神・・・の姿だったんですが、この時は鬼の姿になってましたね(笑)

以上、イベントの様子をご紹介させていただきました。

ここからは、この先も桂浜水族館で頑張っていくスタッフたちの今日の様子を書いていきます!


ここから先は

921字 / 8画像

¥ 200